-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2021年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

4/24、昨年アイデンにてプロデュース&リノベーション施工をした、此花区にある「愛犬共生住宅」仕様の物件の1つを買い取り、初の自社賃貸をスタート致しました!
すでに甲斐犬を飼われている若いご夫婦が住まわれていて、愛犬との暮らしを楽しんでくれているものと思います。
日本で飼われている犬の頭数は、10歳未満の子供の人口と同じおよそ1000万頭。
しかもそれだけの犬の8割以上が室内で飼われる様になってきたにもかかわらず、ほとんどの愛犬家の住宅は犬を飼うための工夫がなされていません。
アイデン(正確にはアイデンの子会社キノカ)が大阪府の推奨を受けて進めている「愛犬共生住宅®」は人と愛犬が一生一緒に安心して暮らせる工夫が盛り沢山。
犬の殺処分の15%を占める飼育放棄の減少も同時に目指すものです。
しかし、犬と暮らせる工夫のなされた住環境は日本全国をもってしても前例が少なく、専門会社もほとんど存在しない為、その仕様はプロダクトアウトとして考えられているものがほとんどです。
よって、これからアイデン(キノカ)では自社プロデュースの「愛犬共生住宅」の賃貸を今後も増やし、愛犬家の暮らしを住環境から支えると共に、その愛犬家たる入居者さんから実際にそこで暮らす中での好都合・不都合を聞き出し蓄積し、その情報を活かし、提案型のプロダクトアウトではなく、全国で初となるであろう沢山の飼い主さんの実際の「愛犬共生住宅」に暮らしての意見を基にした、マーケットイン型の愛犬共生住環境プロデュースのリーディングカンパニーを目指していきます!
今回の賃貸スタートは、その大切な第一歩。
すべての愛犬と飼い主の幸せを願って、使命感を持ってアイデン(キノカ)はこれからも頑張っていきます!!
こんにちは、アイデンの宮里です。
連日の新型コロナウイルス感染症の影響でとうとう大阪府も休業要請が出てしまいました。
まだまだコロナとの戦いは長引きそうですね。
アイデンも感染拡大予防として勤務時間の時短をしたり休日を増やしたりと措置を取っていますが、それぞれの生活もありますのでなかなか難しいものです。
普段からわかっている様でも、こういう状況になると本当に健康が大事だという事を痛感させられます。
そんな中で、アイデンは従業員の方たちが心身共に健康的に働いていける職場環境を目指し、この度「健康宣言」を掲げ、経済産業省管轄の『健康経営優良法人認定』に挑戦する事に致しました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度になります。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」する事で、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受ける事ができる環境を整備する事を目標としているものです。
こんな世の中の状況の今だからこそ、健康の大切さを噛みしめ、労働環境をより良きものに整備していきます!
企業と個人が力を合わせれば、必ずこの状況も打破できるはずです!
みんなで頑張っていきましょう!!
「 飼育放棄の起こらない社会を目指して、住環境から終生飼養を考える 」
2/21、大阪産業局からお誘いを受けて、マイドーム大阪にて開催の事例発表フォーラムで我が社の商材「犬と暮らせる床剤」の発表をして来ました。
初めて聞く方にもわかりやすい内容で発表しましたので、壇上からも複数のうなずかれている方のお顔を見る事ができました。
本来なら毎年100人以上が集まるとの事ですが、コロナウイルスの対策として一般参加を取り止めた為、関係者とプレスのみ30名程度のフォーラムとなりました。
その分、産業局(よろず支援拠点)のHPに動画があげられるとの事です。
また見て下さいね。
発表のあとは工学博士やプレスの方々からモテモテ?の質問攻めでした。
明けましておめでとうございます。
令和初、2020年の幕が開けました。
1/10、本格始動を前に、アイデンの本年度の行動基本指針を決定する、年始恒例の「創業会議」を開催致しました!
新元号の他にも、今年はオリンピック、パラリンピックが開催されます!
選手の人たちが、今この瞬間も、その日の為、その瞬間の為に、日々トレーニングを重ね、決して独りではなく様々な周りの人たちの協力を得ながら気を高めているはずです。
会社も同じです。
アイデンに期待を寄せて下さるお客様との出会い、お役立ち、その日の為、その瞬間の為に、スタッフ一同で力を合わせ、時には社外の人たちの協力も得ながら日々研鑽を重ねています。
しかし、選手であっても会社であっても、目指す先がわからなくては走る事が出来ない。
会議とは言わば地図つくり。
「会して議し、議して決し、決して行い、行ってその責を取る」
毎年の事ではありますが、緊張の1日でございました!
アイデンもオリンピック、パラリンピックやその選手の方たちに負けぬ様、地域の方々の注目を集め、期待に応えられる会社でありたいと考えます!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは。
事業企画推進室の宮里です。
クリスマス…終わっちゃいましたね…。
スーパーでは一転お正月の高い野菜やらかまぼこやらが並び始めました。
アイデンもお正月飾りをみんなでしました。
「クリスマスの飾りつけをしてる時よりワクワクしないなぁ」とクリスマス大好き社長が独り言のようにつぶやいてました…。
何はともあれ、今年もあと3日後には大晦日です。
皆さんの2019年はいかがな年になりましたでしょうか。
私は7月に入社してアイデンで初めての年越しになりますがアッという間に年末です。
ほんと1年て早いです!
アイデンは、今年も創業以来11年連続で売上が伸びました!
なんと前年比164%!!
快進撃を続けています。
来年はさらに新規事業も本格始動します!
ドッグカフェもOPENします!
楽しみですね~♪
1日1日を大切にいろんな人と出会える年にしたいものです。
アイデンを代表しまして…2019年お世話になりありがとうございました。
2020年も何卒宜しくお願い申し上げます。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
12/17、令和最初のアイデン忘年会を開催致しました!
部署の違いで日頃なかなか顔を合わせられないメンバーが集合して1年の労を1夜で吹き飛ばさんとする楽しい楽しい夜を過ごしました。
毎日、お互い制服姿でしか顔を合わす事のないメンバー同士が普段見る事のない私服姿でお酒を酌み交わし、一つ鍋を一緒につつく。
それだけでも新鮮で、そこに感傷的とも言うべき特有の年の瀬感が加わる。
忘年会の楽しさはそういう所にもあるのかと思います。
恒例の年次表彰ではヨシダ、イシダ、マツイ、イモトの4名が表彰されました。
アイデンを支えてくれて本当にありがとう。
ビンゴも新たに景品を選択式にしました。
いちばんの若手が1等をとるというジンクスは2年で終わりました。
やっぱりただの偶然だったんですね・・・。
今年は新規事業もあり、本当にドタバタでしたが、何はともあれこうして無事に1年を締めくくる会が開けた事をうれしく思います。
アイデンに関わる楽しく頼もしいメンバーに今年も乾杯!!
此花区で築50年近い建物を主要構造部(柱、梁、床)からやり直し、1F1室を狭いながら愛犬と暮らしやすい部屋に改装。
「愛犬共生住宅®」に。
写真ではわかりづらいですが、見える所と壁内にまで、色んな工夫、建材を盛り込んでます。
ファサードはお洒落に。
「猛犬注意!」ステッカーは要りません。
ひと目でわかります。
リードと買い物袋持ちながら、
「あれ?鍵鍵!? もう、引っ張らないで! マテ!!」
大丈夫です。
「あっ! 飛び降りちゃだめよ。 腰悪くなるでしょ!」
大丈夫です。
ボクの専用スロープ、明るいライト付き。
床も滑りにくい東リの犬用床シート。
内玄関にも強力フック。
リード、お散歩グッズなんでも掛けれる。
入って欲しくないスペース以外は完全バリアフリー。
ワンちゃんを洗える50μm以下のマイクロバブル搭載洗面化粧台、ボニート。
両手も使えるフットスイッチで安全、快適!
滑り止め付き深さ22cm平底シンクにドライヤー台、リードフック、大容量の引き出しも付いてる、まさにワンちゃんづくし!!
人用としても使いやすい。
お湯がはねても大丈夫。周りはかわいいデザインのキッチンパネルです。
真上には湯気を吸い取るボニート専用換気扇。
お散歩で汚れても、すぐに洗える玄関からノー扉の最短動線。
でも玄関からは使用時の姿は見えません。
お部屋の広さに無駄が出ず、ワンちゃんもくつろげる天井高になる様、ワンちゃんスペースの上にクローゼット。
ワンちゃんからはお部屋が常に見渡せる特等席。
飼い主からもワンちゃんスペースがどこからでも見える。
クローゼットは熱がこもらない様、換気口付き。
ワンちゃんスペースには熱と臭気を逃し、エアコンの風を間接的に優しく誘う換気扇。
床には滑らず、傷、浸み込みに強いアイデンオリジナルガラスコーティング、「犬と暮らせる床剤」を塗布。
「対面のベッドでご主人様の様子が常に見れて嬉しいワンワン、でも外の様子と音が聞こえにくい場所でお留守番時もこわくないワン」
床は全面、滑り係数(CSR・D’値)も考えられた東リ ニュークリネスシート。
防臭、防汚、防傷機能も。
万が一のマーキングにも安心、同じニュークリネスシートの腰壁に、オシッコが浸み込まない様、建材間スキマを減らした幅木なし、コーキング処理。
コンセントの位置も通常より5cm高く、毛埃とマーキング被害を防止。
気分上げ上げ、カワイイ足あと壁クロス。
ちょっと待ったー!
カワイイだけじゃないんです。
青い部分は消臭機能クロスです。
臭いの上がりやすい壁面と天井をカバー!!
そして、壁は鳴声や音が周囲に漏れない様、界壁(お隣さんとの境界の壁)は屋根裏の2階床まで隙間無し。壁材、床材も厚めでワンちゃんとの秘密の会話が漏れにくい。
断熱効果、機密性もアップで空調効率もアップップ。
愛犬家を悩ます夏の電気代のダウンに期待!
雨天時のお散歩のあとも安心。
天気が悪くても洗濯物が干せる!
アイデンオリジナルの「風呂場じゃない」専用屋内ランドリールーム。
壁天井はカビが出ない総キッチンパネル仕上げ。
床は水に強いCF+コーキング仕上げです。
さみしくて、どうしても脱衣室、トイレにまで入ってきちゃうワンちゃんとスイート躾のオーナーさん。
大丈夫、とは別の意味で言えませんが、良いも悪いも全て犬用床材(ニュークリネスシート)、腰壁仕様にしています。
大型犬をボニートではなく浴室で洗う時も、脱衣室でブルブルされても床壁共にへっちゃらです!
たとえ猫でもジャンプしたって開かないよ!
だって扉の取手はプッシュプルハンドルだもの。
貼ってあったカレンダーは何とA.D.1979。
アルミサッシ、スチールサッシよりも以前、1970年代には無くなってゆく木製サッシのお家。
これからも長生きして、住む人とワンちゃんを守ってあげてね。
ちなみに「愛犬共生住宅」を極めていくと、「高齢者用住宅」にも近づいていくんです。。。
(当物件は、完成後わずか10日程でこれからワンちゃんと暮らしたいという方のご入居が決定致しました! ワンちゃん共にお幸せに!!)
こんにちは。
代表のイケダです!
この度、大阪市中央区にある「大阪企業家ミュージアム」にて、アイデンが提唱する『愛犬共生住宅®』がパネル展示されました!
昨年の「おおさか社会課題解決ファンド」採択事業者(100社中5社)として、ファンドの出資機関でもある大阪信用金庫様のお誘いでこの度の展示となりましたが、かの松下幸之助や安藤百福など、各界の名だたる企業家が展示されている階の並びで我が社が展示されるのは、光栄ですがいいのかなという気持ちにもなります。
でもいいでしょう!
アイデンも何もない所から頑張り続けてますから!!
表題 『愛犬共生住宅® ― 飼育放棄の起こらない社会へ。 住環境から終生飼養を考える ―』
使命感を持って始めたこの事業。
「愛犬と共に生きていく!」をこれからも犬と人が共生できる工夫を備えた住環境から支えていきたいと考えます。
11月いっぱいの展示らしいです。
お時間のある方は、ぜひ寄って下さいませ!
エアコンメーカーであるダイキン工業の意識調査によると、昭和や平成に比べて夏の期間は始まりで20日、終わりで30日、合計で50日およそ2ヶ月伸びていると感じている人が多いとの事。
今では9月中旬~下旬まで暑さが続いています。
今月に入ってようやく朝晩が涼しくなってきました。
が、日中に暑さがまだ残る為、アイデンでも夏制服からの衣替えを、当初の10/1から10/15に変更しました。
社内の冷房は10月ですが、いまだに毎日動いています。
そんな中でも、秋の季節感は感じようと社内にハロウィンの飾り付けをしました!
昨年は会社前の通りの「道興し」で始まった「ハズカムストリート」のメンバーでハロウィンのイベントを致しました。
200人以上の地域の方々がご参加下さり、特にお子さんたちがそれぞれに仮装をして集まってくれたのには、開催したこちら側が感動しました!
今年は開催がありませんので、昨年イベントで使った飾りも今年は社内で再利用。。。。
収穫祭であるハロウィンも近年日本ではクリスマスと同じ様に祝われることが多く、イベントも増えてきましたが、なぜだろう、飾りだけでクリスマスほどワクワクしない。
なぜだ? そうか、曲か!!
そういえばクリスマスの曲は民謡から歌謡曲、氷○きよしは演歌ですらクリスマスソングを唄っているというのにハロウィンはどうだ? 「これを聴いたらハロウィンの季節だよね(感動)」といった知られた曲がないではないか!!
アイデンも来月には社内で流すオルゴールCDはクリスマスソングに変えます。
毎年そうですが、あっという間に「クリスマス~~!!」となります。
うまい鍋を食べて「しみる~~!!」とほぼ同じです。 ?
念のためネットで調べたらお勧めハロウィンソングはマイケル・ジャ○ソンの「スリラー」???
誰か、聴いたら「あっ! もうハロウィンの季節か。」と思える曲を教えて下さい(泣)